あなたの旦那さんがお酒を飲みますか?
私の旦那さんもお酒は飲みますが、
酔いつぶれるということまではないタイプです。
あなたが不妊、妊娠をしたいと思っているのであれば、
旦那さんのお酒には要注意が必要です。
お酒は適度にしておかないと妊娠できない?
これは医学的にも証明されているようですが、
お酒の飲みすぎ、つまりアルコールを飲みすぎると、
精子をつくる生産(産生)が低下することがわかっています。
原因はアルコールを多く摂取すると、男性ホルモンの分泌を低下させてしまうからです。
男性でよくあるのが、お酒を飲みすぎると勃起しないということ。
アルコールを飲みすぎると性欲も低下することがわかっています。
また、アルコールを摂取し続けるとインポテンツの原因にもなります。
もし旦那さんがお酒が大好きで毎晩お酒を飲むようであれば、
妊活中はお酒を我慢してもらうか、お酒の量を減らしてもらうようにしましょう。

妊活中はお酒は絶対に飲んだらダメ?
お酒の飲みすぎは精子の産生を低下させますし、
男性の性欲も低下するので、よくありません。
ただ、セックスをするときのムードつくりのために
多少のアルコールは良いのではないかと思います。
あ、これはあくまで私の見解ですので注意してくださいね!
私たちの場合は、
「はい、それではこれから妊娠のためにセックスをしましょう!」
というノリではセックスができなかったので、
少し気分を高めるためにお酒を1本飲んでいました。
私はそれほどお酒に強くないので私は飲みませんでしたが。
セックスをするという事を、作業的にしてしまうと、
お互いに苦痛になってしまう危険があると思うんです。
なので、あくまで愛情表現としてのセックスであるということを
前提にして、雰囲気をつくるために少しお酒を利用した、
という感じでしょうか。
これは夫婦によって異なるでしょうし、
お酒が苦手な男性もいるので人それぞれだと思います。
雰囲気作り、ムードをつくる、少しテンションをあげるために、
お酒を上手に利用してみるのも良いのではないかと思います。
実際、旦那さんは1本ビールを飲んでセックスをしていましたが、
それでも私たちは妊娠することができたので。
もちろん飲みすぎて酔いつぶれるまでは飲んではいけませんが。笑